サーバいじくり雑記

2014年6月30日

否定派が6割…嫌われ者の「日報」も活用次第で売上が上がる?!

Filed under: その他, Web — bompopo @ 11:49 午前

否定派が6割…嫌われ者の「日報」も活用次第で売上が上がる?!

日報・週報の重要性は認識していても、会社が定めたフォーマットや運用方法では、効果的な活用が難しいということを一番実感しているのは、現場の第一線なのかもしれない。

ちょっとその前に、ワカラナイのだけど、日報週報って何に使われているのか?

っつか誰が見てるの?何に活用してるの?何が知りたいの?何がしたいの?

今までクソ終電まで残業続きの時も言われるがままに週報書いてきたけど意味がワカラナイ。
上司曰く、「そいつやプロジェクトがピンチの時とかすぐわかるから」とかそういうこと言われたけど、色々限界ピンチのときもなんもなかったしなぁ。

が、こういうSNS的な感じで書くがわにも恩恵があるような報告なら書いてもよいかもな。

2014年6月29日

UPDATING 20140627 AFFECTS: Users of Java

Filed under: FreeBSD — bompopo @ 8:48 午前
20140627:
  AFFECTS: Users of Java
  AUTHOR: swills@FreeBSD.org

  The default version of OpenJDK has been updated from 1.6 to 1.7. To update,
  users of Java will need to rebuild all ports that depend on Java:

  If you use pkg (regardless of if you build ports from source or install
  binary packages):
  # pkg set -o java/openjdk6:java/openjdk7

  If you use portmaster to build ports from source:

  # portmaster -o java/openjdk7 openjdk6
  # portmaster -R -r openjdk

  If you use portupgrade to build ports from source:

  # portupgrade -fo java/openjdk7 java/openjdk6

  If you use pkg to install prebuilt binary packages:

  # pkg install -fR java/openjdk7

  If you wish to keep the 1.6 version as default, add the following lines to
  your /etc/make.conf file:

  #
  # Keep OpenJDK 1.6 as default version.
  #
  JAVA_PREFERRED_PORTS=JAVA_PORT_NATIVE_OPENJDK_JDK_1_6

UPDATING 20140627 AFFECTS: users of security/amavisd-milter

Filed under: FreeBSD — bompopo @ 8:47 午前
20140627:
  AFFECTS: users of security/amavisd-milter
  AUTHOR: delphij@FreeBSD.org

  The default working directory of security/amavisd-milter have been
  changed to /var/run/amavis/.  Users will have to adjust path to the
  milter socket.

2014年6月28日

UPDATING 20140427 AFFECTS: users of editors/emacs21 and editors/emacs22

Filed under: FreeBSD — bompopo @ 8:41 午前

日付間違いですか?

20140427:
  AFFECTS: users of editors/emacs21 and editors/emacs22
  AUTHOR: ashish@FreeBSD.org

  editors/emacs21, and editors/emacs22 are removed as they were
  unmaintained upstream for a while. Their dependent ports are removed
  as well. Please switch to editors/emacs (Emacs 24 release), or
  editors/emacs23 (Emacs 23 release), or editors/emacs-devel (Emacs
  development branch) ports.

UPDATING 20140626 AFFECTS: users of mail/qmail-spamcontrol

Filed under: FreeBSD — bompopo @ 8:40 午前
20140626:
  AFFECTS: users of mail/qmail-spamcontrol
  AUTHOR: bdrewery@FreeBSD.org

  Spamcontrol has been updated to the 2.7 release.

  It is advised to read the release notes as some features were removed and
  others reworked.

  http://www.fehcom.de/qmail/spamcontrol/RELEASE_27.spamcontrol

  2.7 manual: http://www.fehcom.de/qmail/spamcontrol/README_spamcontrol.html

UPDATING 20140626 AFFECTS: users of comms/smstools3

Filed under: FreeBSD — bompopo @ 8:39 午前
20140626:
  AFFECTS: users of comms/smstools3
  AUTHOR: madpilot@FreeBSD.org

  The smstools3 startup screen has been modified to allow smsd to
  change uid/gid by itself. The rc options smsd_logfile, smsd_user
  and smsd_group are not supported anymore, user, group and log
  filename should be specified in the configuration file.

  The sample configuration file has been updated to have defaults
  equivalent to the old ones.

2014年6月27日

インターネットはIEの最新バージョンでセキュアに、 業務システムはIE8互換ブラウザthinforieでこれまでどおり!

Filed under: セキュリティ, ソフト, Windows — bompopo @ 10:34 午前

インターネットはIEの最新バージョンでセキュアに、 業務システムはIE8互換ブラウザthinforieでこれまでどおり!

最新コンポーネントの互換モードでもIE6を再現できないものがある…。というか沢山。

IE6アプリケーションの画面と操作性をそのまま実現するthinforie、本物のIE6とは何が違うのでしょうか。
答えはコンポーネントです。
thinforieには、ライセンスに抵触するIE6のコンポーネントは一切含まれていません。物理OSにインストールされたIEコンポーネントを利用します。
一方で、UserAgentはIE6と同じものを用いることにより、ユーザー側にはIE6アプリケーションと同等の操作感を提供しています。

もしかしてさ、MS純正IE6のコンポーネントを独立した場所に入れ独立したレジストリで管理して、この製品はそれを呼び出しているだけって気もするんだけど…。だとしたらセキュリティ面はまったく解決しない。。。
手に入れて確かめようにも評価版ダウンロードも出来なさそうだし。

2014年6月26日

X2Goでリモートデスクトップ

Filed under: ソフト, Linux — bompopo @ 10:07 午後

X2Goでリモートデスクトップ

ほほう。音もローカルのプリンタやデバイス接続もパスしてくれるのか。よさげだな。

問題は速度で、低速ネットワークでも大丈夫ってうたっているわけだが、わたし的にはXの描画が動画やゲームやっても大丈夫なくらい端末側のGPUを使ってくれるのが欲しいわけですよ。

っつか気になっているんですが、Xサーバ側とXクライアント側、GPUの各支援機能はどっちのを使ってるんですかー?
なんかLTSPしてたらXクライアント側のGPU使ってる気がしてならないんですよねぇ。

LINEの暗号化について(LINE Engineers’ Blog)

Filed under: セキュリティ, Web — bompopo @ 9:06 午後

LINEの暗号化について(LINE Engineers’ Blog)

暗号化はRSA-2048使ってるんだってさ。

LINEサーバがRSA-2048のホスト鍵持ってるのは事実。確かこないだ確認した。
また、ツイッター上でバイナリが443ポートにPOSTされてるだけとかいう情報も見た。

っつことは国際レベルの〜とか、RSA-2048とか迂遠な言い回ししてるけど、ホスト鍵がRSA-2048なhttps通信ってことなんじゃないかな?だとしたら、安全性は利用するモードや実装に依存するって感じだろうか。

もし独自の拡張(「独自」と言っていたソースが見つからないんですが…)をしていた場合はそこが脆弱な可能性もありますが。

2014年6月25日

NICもそうだけどHUBもいい物を買うべき!

Filed under: ハード — bompopo @ 5:48 午後

我が家のPCのNICは手頃価格なのに結構いいもの(インテル Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT)を導入して、1対1でのスピードには満足していました。
しかし、同一ハブ内の複数端末での高負荷時にパフォーマンスがガタ落ちしてしまう現象になやんでいました。いや、ハブが悪いってのはわかっていたのです。
我が家はサーバ機を置いてシンクライアントのサーバやSAN等ネットワークに負荷かかりまくりの利用の仕方をしているので普通の家よりネットワークにかかる負荷が高いんですよ。

ちなみに当初使っていたハブは投げ売り状態の格安ギガハブBUFFALO Giga対応 5ポート スイッチングハブ LSW3-GT-5EP/WH
BUFFLALOな時点で性能はお察しな感じでしたが、5千円台までのハブの性能は大して変わらんだろ〜とか思っていました。数日前までは!(さすがに万クラスのハブは手が出ないし〜)。

しかし、プロがハイエンド業務用にも使うNETGEARが低価格でハブを出していました。というか個人的にも前からNETGEAR大好き。
NETGEAR Inc. GS108E 【本体ライフタイム保証】8ポート ギガビット Plus スイッチ GS108E-100JPS

5000円前後と低価格で(Winから専用ソフト使っての操作のみですが)マネジメント機能付きだと…?もしかしたら…、いやいや所詮数千円レベル…(まだ疑ってました)。

注文して2日後に到着…、早速置き換えてみると…、負荷を思いっきりかけても、今まで発生していたパフォーマンス落ちがほとんど気にならないレベルになったのです!すげぇ!!
今まではシンクライアント端末でpulseaudioでネットワーク越しに音鳴らしていただけで別の端末のiSCSI接続のHDDが「動いてんの?」レベルになっていたのが、まったく遅延なし!

5000円のハブでもちゃんとしたものならここまで変わるものなんだと思い知らされました。

ハブの性能をベンチる方法がワカラナイので数値では出せませんが、「ギガ対応」と書いてあるだけのしょぼい投げ売りハブを買うより少しお金足してでもこれ(NETGEAR Inc. GS108E 【本体ライフタイム保証】8ポート ギガビット Plus スイッチ GS108E-100JPS)買うべき!!マジオススメです!!

Older Posts »