Linuxで使えるTwitterクライアントをいっぱい試す
Linuxで使えるTwitterクライアント part2
どうにもコレ!といったツボをつくのが無い。。。だいたいUIがよさげなのはマルチアカウントや検索画面別とかが無い。
現在はツイタマを使っていますが、こいつair使ってるのでさすがにもう縁を切りたいところ(Linux版のAirはもうメンテされなくなって随分たちます)。
次点でyoonoなんですが、見た目はツイタマより良いのですが重い!リンククリックしてもブラウザ開かない!もうちと軽ければなぁ…。あと検索が1アカウント毎に1つっぽいのもNGだよね。
mikutterが安定して軽くてマルチアカウントに対応すればいいのですが。
なぜ今やってんの?かというと、MSNメッセンジャーが終わりを告げ、skypeへの切り替え作業していたのです。
しかし、pidginではskypeのマルチアカウントはできねぇようでして、色々試したのですがpidginはskypeを一つしか認識しないのですorz。
ということでpidginを捨てることに〜。
広告
コメントを残す